面倒な、手間のかかる
社史・記念誌・周年誌制作

文字ばかりで
堅苦しくなってしまう…
やることが多くて、
何から手をつければ良いか…
自社への理解を深めることで、社内のコミュニケーションや社員教育につながる
関係者やお世話になった方々への感謝の気持ちを形にすることができる
会社のPRやブランディングにつながる
今後のさらなる発展に向けたビジョンや指針づくりになる
今までの歩みや未来への指針を
形に残す大切な機会
インタビューや撮影は社史等のオリジナリティを高め、内容をより魅力的なものにするために重要なものです。
経験豊かなスタッフが創業者や関係者の方などに取材を行い、テープ起こし、インタビュー風景や社屋の撮影等もご対応いたします。
もちろん、ご用意いただいた原稿の整理や表記統一などもおまかせください。
「重厚感を出したい」「プレミアム感を出したい」など、お客様のご要望にあわせた特別な装丁を実現いたします。
ハードカバー、函付き、箔押し、布クロス、表紙を保護するグラシン紙巻きなど、印刷会社だからこその視点で、贈り物としても最適なさまざまな仕様をご提案いたします。
節目に制作する大切な資料だからこそ、装丁にこだわって形に残る社史・記念誌・周年誌を制作するべきです。
ハードカバー
表紙に頑丈なボール紙を使用しているため耐久性に優れているのが特長です。
繰り返し読まれても表紙が折れたりする心配がありません。
函付き
記念誌を保護し、いつまでもきれいに保管することができます。函への印刷や箔押しも可能なため、お世話になった方々への贈り物としてもぴったりです。
箔押し
文字や絵柄の金型を作り、金や銀などの箔を転写させる加工です。印刷では表現が難しい、金や銀を箔押しすることで高級でプレミアム感のある仕上がりが実現します。
ブックカバー
カバーをつけることで、表紙や裏表紙の汚れを防ぎ、きれいな状態で長期保管することができます。
ブックカバーへの印刷や加工も可能です。
大学、官公庁、公益法人、民間企業など、あらゆる分野の社史・記念誌・周年誌制作を多数お手伝いさせていただいております。
企画や編集などコンテンツ制作から印刷・発送まですべておまかせいただけるので、別々の会社に手配する手間やコストを省き、スムーズな対応を実現します。
「何から手をつけていいかわからない」「そもそも何をするべき?」「価格も仕様も当初の予定から変更、変更、変更」・・・
そんな時は一人で抱えず第一資料印刷のスタッフにぜひご相談ください。
担当スタッフがお客様のご要望を一つひとつお聞きし、社史・記念誌・周年誌制作のパートナーとして最後まで伴走いたします。
営業
編集・
デザイン部門
印刷・
製本部門
納品関連部門
金額 | 仕様 | 作業範囲 | 部数 |
---|---|---|---|
30万円 程度 |
A4 20p |
誌面デザイン、印刷、製本 | 300部 |
50万円 程度 |
A4 40p |
編集(表記統一程度)、 誌面デザイン、印刷、製本 |
500部 |
100万円 程度 |
A4 100p |
編集(校正、表記統一)、 誌面デザイン、印刷、製本 |
1,000部 |
300万円〜 | A4 200p |
編集(原稿作成、テープ起こし)、 誌面デザイン、 取材、撮影、印刷、製本 |
2,000部 |
※ 細かい仕様によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
B5、200p、500部、本文モノクロ・フルカラー混合、ハードカバー(布クロス)、スピン
約120万円
3ヶ月
クライアントはもともと印刷会社との接点があまりなく、書籍作成のノウハウがなかったそうです。そこに当社からの社史・記念誌・周年誌制作に関するDMが届き、お問い合わせいただきました。
担当スタッフがお話を伺う中で、当時のご担当者様が書籍制作に関する知識があまりないとのことでさまざまな提案をしたところ、共感していただき制作に至りました。
社史・記念誌・周年誌制作をはじめとした書籍づくりにおいて大切なのは「完成形をイメージした仕分けができるかどうか」ということです。
ただお客様の指示通りに制作を進めていくだけでなく、「最終的にこの誌面はこういう構成になるのでこれが必要ですよ」という、仕上がりから逆算した提案をメインに行っていきました。
情報量の多い記念誌だからこそ、早い段階で全体像をイメージしてもらうことで、スムーズに制作を進めることができました。
A4、62p、2,000部、表紙・本文フルカラー、くるみ製本
約140万円
5ヶ月
全くの新しいお取引でしたが、同組織の関連組織と当社が既にお取引していることがわかり、お互いに親近感が育成されていました。
また、全くの偶然ですが同じタイミングで100周年の記念誌をつくる企画が立ち上がっており、当社のこれまでの制作実績と取材・撮影から依頼できる守備範囲の広さ、上記親近感によりご発注いただきました。
取材・撮影も複数回同席させていただき、文章のテイスト、写真の構図など、お客様がイメージされていたものにぶれることなく寄せることができたと思っています。
取材の中でお客様のこれまでの歴史をより深く知ることになり、より良いものに仕上げようと常に心がけました。
B5、266p、1,000部、表紙・本文モノクロ、くるみ製本、ハードカバー(印刷表紙)、函付
約200万円
10ヶ月
元々お取引のあるお客様で、50年史の企画が立ち上がった際にお声がけいただきました。
複数社コンペによる決定でしたが、当社のこれまでの制作実績と生産体制、誌面制作力、価格などが総合的に評価され制作決定に至りました。
50年史制作に向けて、お客様のほうでは新たに編集委員が設置されました。
ご要望に対し忠実に仕上げを行う、典型的な年史制作過程でしたが、当社のこれまでの制作ノウハウを駆使し、お客様にストレスを与えることなく進行できたと自負しています。
制作のステップから掲載内容例、装丁のご提案までをB6サイズのコンパクト仕様にまとめました。
記念誌作りに役立つ情報が満載の1冊です。
当社はコールセンター対応ではなく、
お客様ごとに営業スタッフが
ご担当させていただきます。
式典開催関連
(案内状制作・発送、什器手配、設営)
ポスター、DM類制作
記念品制作
動画制作